どっこい生きてる・・・続き

以前、こんなタイトルでブログ記事を書いた。 その続編と言っては何なんだが、嬉しいじゃありませんか 「どっこい生きてる90歳」・・・「佐藤さん」を囲む会 夕べ新宿の河田町で仲間3人で囲み大盛り上がり、滅多にないね。 今年90になった彼女は建築家でありたしなむ油絵はさながら画家。 銀座でよく個展を開いていたので私も毎度…
コメント:2

続きを読むread more

川だって交流の場

いつものように中川を散歩していたらやけに多いカワウ。 杭の先端に一羽一羽しっかり陣取っている。漁にはまだ時間があるってか。 今日も暑い。さすがに橋の下は影で暑さ凌ぎ、ここで釣り糸を垂らすのが一番。 お知り合いでしょうか、散歩途中か「どうだい、釣れるかい」なんて、しばし歓談。 私の好きな風景でした・・・。 …
コメント:0

続きを読むread more

車窓から眺める風景/ゆりかもめ

東京臨海新交通臨海線、愛称ゆりかもめ。 実はコレに乗るの今回初めて、隣の区ながら近くて遠いゆりかもめ。 有明にある病院に見舞いに行くことになりコレを利用するのがよさそうだと。 大江戸線から汐留駅で乗り換え。これはホントゆりかもめだ、海に向かって行く感じ。 新宿あたりで飲み歩いている私にとっていつもと風景が違う、新鮮な気持…
コメント:0

続きを読むread more

今どきの居酒屋さん

1)友、遠方より来たる有り ・・・論語より 2)下駄をならして奴がくる ・・・我が良き友よ♪ 今回は間違いなく 2)「かまやつひろし」の歌が合っている。 何の事かと言えば学生時代の悪友がチャリオに乗ってやって来るという。 ん~、このクソ暑い中、何て無謀な。柏から葛西まで一体何キロあるんだよ? 本当に来た。「着い…
コメント:0

続きを読むread more

秋の空だといいね

天高く・・・確かに空が一段と高く感じる。 雲だってまさしく秋の雰囲気たっぷり、いいんじゃない。 にも拘わらず、空の青さはまだ夏っぽい、さらば猛暑と行きたいが。 ところで絵をよ~くご覧頂きたい。中央下にジェット旅客機が。 グイッと拡大すると確認できますよ、あら、ホントだって。 今どきのスマホ、解像力がいいんですね、感…
コメント:2

続きを読むread more

ふるさとは記憶の中に

ふるさとは記憶の中にて思ふもの ・・・ 詠み人ダン 前回の続きになるが、室生犀星の詩は今の私には遠く似合わず。 田舎に帰ると決まって立ち寄る神社が近くにある。昔に比べ今は絢爛な神社。 子供の頃は友達と境内で遊びまくったものだが、今はとても出来そうにない。 三角野球したスペースなんてどこへやら、そんな事したら罰が当たる…
コメント:2

続きを読むread more

車窓から眺める風景/ふるさと

ふるさとは遠きにありて思ふもの・・・室生犀星 コロナのせいで4年ぶりの帰省となったがホント久しぶりだ。 この日は朝から天候不順でずっと雨模様、予報で分かってはいたが。 室生犀星だと遠い故郷を詩っているが私だと2時間少しで着いてしまう。 雨降りしきる景色を車窓から眺めながらの小さな旅は意外に趣あるね。 久々の帰省…
コメント:0

続きを読むread more